-
はじめてお墓を建てる方へお墓を何度も建てる人は非常に稀であり、誰もが多くの不安や疑問を抱えて建墓に取り掛かります。
どのくらいの費用や時間が必要なのか?どのようなお墓を建てられるのか?何も分からないというのは自然なことだと言えるでしょう。
それでも、建てたお墓は自分の子供や孫はもちろん、自分が亡くなったあとも家族と一緒に過ごす大切な存在です。
だからこそ阪和墓石では、お客様の不安や悩みを「0」にした状態でご契約・施工をさせていただきたいと考えているのです。
どんな疑問もお気軽にお伝えください。お客様の立場に立って最適なプランを提案いたします。
阪和墓石で取り扱いのある墓石
阪和墓石で取り扱いのある墓石
ここでは、阪和墓石で取り扱いのある墓石を紹介しましょう。
-
和型墓石和型墓石は日本でもっとも一般的で、江戸時代からある伝統的なデザインの墓石です。
芝台と呼ばれる平たい正方形に近い敷石の上に、家紋が彫刻されることが多い中台石と上台石、縦に長い形状で「〇〇家之墓」などが彫刻される竿石を順番に重ねます。
細かな墓石の形は地域や宗教によって異なり、特別な加工を施すことも可能です。
また、芝台はお墓の高さを出すためにあり、希望によっては設置しない選択もできます。竿石は「天:家庭円満」・上台は「人:人望・出世」・中台は「地:財産維持」という、それぞれ別の意味を持っています。 -
洋型墓石近年人気が出ている洋型墓石は、厚めの台石の上に低く横長かつ幅が広い竿石を乗せたデザインで、ガーデニング霊園や芝生墓地にマッチします。
墓石に故人や遺族の想いが彫りやすいという特徴があり、個性を出しやすいと言えるでしょう。
洋型墓石には、竿石が垂直に近い形で加工されたストレート型・オルガンのように大きく斜めに加工されたオルガン型などの複数のデザインが存在し、台石の数も変更可能です。
また、洋型墓石は背が低いために安定しており、地震による倒壊被害を予防する効果も期待できます。 -
五輪塔五輪塔とは平安時代に生まれた歴史の長いデザインの墓石のことで、芝台・中台の上に自然界の5大要素である空・風・火・水・地を象徴するデザインの石を重ねたものです。
具体的には、上から宝珠形の空輪・半月形の風輪・三角形の火輪・球形の水輪・長方形の地輪が続きます。
この5大要素は宇宙を構成する要素であり、人間の体を構成するとも言われています。
五輪塔に関する考え方は宗派によって異なり、浄土真宗では五輪塔を建立しません。また、五輪塔に彫刻する文字も宗派ごとに変わります。 -
クリスタル墓石クリスタル墓石は透明のガラスを竿石に使用した新しいデザインのお墓です。
レーザー彫刻によってお好みの文字・イラストの彫刻が可能で、彫刻された文字やイラストは立体的かつ美しい仕上がりになります。
通常の墓石と違って雨風による腐食がないため、墓掃除の労力が軽減されることから、子供や孫に墓掃除に負担をかけずに済むというメリットもあります。
ガラスでできたお墓と聞くと、強度面に不安を感じてしまう方も多いと思いますが、ガラスは石と違って吸水性がない・実際には石よりも強度が高いという特徴を持っているのです。
費用の目安
-
種類 費用(概算) 建墓 和型墓石 500,000~ 洋型墓石 600,000~ 五輪塔 800,000~ クリスタル墓石 1,000,000~
耐震施工に力を入れています
耐震施工に力を入れています
耐震施工の必要性
耐震施工の必要性
地震でお墓が倒れると、さまざまなリスクが発生します。
万一の地震に備え、耐震加工もご検討ください!
万一の地震に備え、耐震加工もご検討ください!
もし地震で墓石が倒れてしまったら・・
「お墓は石でできていて重いから、地震が起きても動かないのでは?」と考えている方もいると思います。
お墓はいくつかの墓石を組み合わせて建てられており、上から竿石、上台、中台、芝台と呼ばれる石で組み立てられています。
それぞれの石はお墓を建てたときにセメントで接着されていますが、時間と共に劣化していきます。
そして、セメントで接着しただけで耐震加工されていないお墓に、地震によって強い衝撃が加わると、接着部分が劣化しているため地震の振動に耐えられず、お墓が倒れたり竿石や台石が外れてしまいます。
「お墓は石でできていて重いから、地震が起きても動かないのでは?」と考えている方もいると思います。
お墓はいくつかの墓石を組み合わせて建てられており、上から竿石、上台、中台、芝台と呼ばれる石で組み立てられています。
それぞれの石はお墓を建てたときにセメントで接着されていますが、時間と共に劣化していきます。
そして、セメントで接着しただけで耐震加工されていないお墓に、地震によって強い衝撃が加わると、接着部分が劣化しているため地震の振動に耐えられず、お墓が倒れたり竿石や台石が外れてしまいます。
耐震施工ポイント
耐震施工ポイント
-
墓石の倒壊を震度7の地震から守る「泰震」は、地震による振動を抑え、墓石にかかる負担を、大幅に軽減させることができます。新素材の採用により免震性と耐久性を実現しました。
-
安心の製品を使用お客様に安心してお選び頂くため、特許を取得しています。
[特許4606516号 平成22年10月15日取得]
[特許4730978号 平成23年4月28日取得]
[特許5542581号 平成26年5月16日取得] -
長期間の耐久年数を実現「シリコーンゲル」は、「耐熱」「耐寒」に優れ、−60℃~150℃の温度範囲において特性の変化が少なく、夏は炎天下、冬は風雪にさらされる墓石には「シリコーンゲル」が最適と考えました。
-
荷重の分散化と振動を吸収「ダブルクッションプレート」は、適度な荷重で変形し墓石を安定して受けとめ、振動を分散して吸収することで墓石を守ります。
-
実物墓石による振動テスト京都大学防災研究所で実際に起こった地震を忠実に再現する装置により延べ40回の振動実験を行い、データ分析されました。
左右(X軸)・前後(Y軸)・上下(Z軸)の3軸方向を同時に動かすことができるため、縦揺れ・横揺れを含めた地震の動きを忠実に再現することができ大きな揺れや同じ震度7クラスでも、異なるタイプの揺れに対して検証実験を行っております。
特に大型となります地上納骨型は総高さ2.7mあり、過去にここまで高さのある石塔で実験を行った例はありません。
実験動画
実験動画
お墓の地震対策 「泰震」 墓石耐震実験(京都大学防災研究所)
6つのこだわり
6つのこだわり
ここでは、阪和墓石の6つのこだわりを紹介しましょう。
-
01.とにかく『お客様の為に』お客様のためなら何度でも足を運びます。
当たり前のことですが、マジメにていねいに、お客様の立場に立ったプランをご提案させていただきます。
お客様の不安や悩みを「0」にした状態で、ご契約、施工させていただきます。 -
02.自社で設計・施工管理石材商社であるグループ本体からの材料供給で通常掛かる中間費用を無くす事により高品質・低価格でお客様へご提供させていただきます。
そして、自社で設計・施工管理を行っているからこそ、『お客様の為に』という想いの入った工事が実現出来ます。
一般建設業 石材業
大阪府(般-1)知事許可第152552号 -
03.CADによる自由設計お客様の想いをCADで表現し、デザインイメージに相違なく完成することが出来ます。
墓地の形がいびつ、高低差がある、面積が大規模な墓所でも、正確無比で設計致します。 -
04.免震性・耐久性を追求基礎は鉄筋基礎コンクリートとし、地盤が軟弱であれば、コンクリート杭を打ち込み、地盤沈下を防止します。
また、耐震施工を行うことにより、優れた免震性と耐久性で地震から墓石を守ります。 -
05.万全のアフターサービス石材店の仕事は、建墓だけではございません。
御納骨、字彫り等、代々に渡ってお世話させて頂く仕事があります。
阪和墓石では、しっかりしたアフターサービスもご用意しております。 -
06.10年保証お引渡しおよび残金お支払い後に保証書をお渡しします。
諸条件内かつ10 年以内の修理が無料となります。
万が一、施工上の理由で欠陥が生じた場合に修理をご依頼下さい。
保証書を確認の上、無料修理させていただきます。
お墓づくりの流れ
お墓づくりの流れ
次に、一般的なお墓づくりの流れについて説明しましょう。
-
01お問い合わせすぐにお墓を建てようと決めていないというお客様であっても、お墓に関するお悩みがあるのなら、ぜひご相談ください。
阪和墓石は、お客様の立場に立ったアドバイス・提案をいたします。 -
02お打ち合わせお客様のご要望やご予算をうかがった上で、お客様に最適な提案をご用意します。
些細なことでも構いません、どのようなお墓を建てたいと考えているのかお聞かせください。 -
03墓石とお墓の形を選定お墓の形や墓石を決め、理想のお墓を形にしていきます。
不明点はお気軽にご質問ください。 -
04施工開始お墓のデザインや素材によって変わりますが、施工を開始してから1〜3ヶ月でお墓が完成します。
法要に合わせたスケジュールをお考えの場合は、事前にご相談ください。 -
05お引渡し・ご納骨完成したお墓をお客様にお引渡しし、納骨式を行います。
永代供養とは
永代供養とは
現代では、一族がともに暮らさず核家族で暮らすことが増えたため、遠方の実家にあるお墓を維持することが難しい場合もあります。
お墓を一族で長く引き継いでいくという決断が困難になったいま、永代供養を選ぶご家族が増えました。
永代供養をすると、依頼先の霊園や寺院に遺骨の管理・供養を託せることから、遺族や家族がお墓を管理せずに済みます。
そのため、一族にお墓を継いでいく人がいない場合はもちろん、子供や孫にお墓を管理するという負担をかけたくないという方からも人気を集めているのです。
永代供養は、他の人と一緒のお墓または納骨室に安置されることから、「合同墓」「集合墓」と呼ばれることもあるでしょう。
永代供養と言うと「ずっと供養を依頼できる」と考える方もいますが、実際には永代供養の契約には期限が存在します。
多くの場合は33回忌または17回忌で合祀墓に合祀され、その後は合祀墓で供養が続けられます。
お墓を一族で長く引き継いでいくという決断が困難になったいま、永代供養を選ぶご家族が増えました。
永代供養をすると、依頼先の霊園や寺院に遺骨の管理・供養を託せることから、遺族や家族がお墓を管理せずに済みます。
そのため、一族にお墓を継いでいく人がいない場合はもちろん、子供や孫にお墓を管理するという負担をかけたくないという方からも人気を集めているのです。
永代供養は、他の人と一緒のお墓または納骨室に安置されることから、「合同墓」「集合墓」と呼ばれることもあるでしょう。
永代供養と言うと「ずっと供養を依頼できる」と考える方もいますが、実際には永代供養の契約には期限が存在します。
多くの場合は33回忌または17回忌で合祀墓に合祀され、その後は合祀墓で供養が続けられます。
永代供養のメリット・デメリット
永代供養のメリット・デメリット
永代供養のメリットとデメリットを一覧にしました。
永代供養のメリット | 永代供養のデメリット | |
---|---|---|
供養 | 寺院や霊園に任せられる | 供養の回数や頻度が決まっている |
お墓の管理 | 寺院や霊園に任せられる | 合同墓の場合は他の人と同じお墓になる |
宗派・宗旨 | 誰でも利用可能 | 寺院によっては檀家になる条件が用意されている |
立地 | 交通の便が良い場所に建てられることが多い | 永代供養に対応していない寺院や霊園もある |
永代供養墓のご紹介
永代供養墓のご紹介
完全個別型永代供養墓 あすか霊園
完全個別型永代供養墓 あすか霊園
あすか霊園個別型永代管理墓は後継者が不要です
これまで「継承すること」を前提として建てられてきたお墓では、維持していくことが難しい場合が増えてきています。
あすか霊園個別型永代管理墓は、後継者がいなくても安心して手を合わせることができる安寧の場を新たに設けました。
公益財団法人 あすか霊園が永代にわたって供養いたします。いつまでも、私たちが見守り続けますのでご安心ください。
あすか霊園個別型永代管理墓は、後継者がいなくても安心して手を合わせることができる安寧の場を新たに設けました。
公益財団法人 あすか霊園が永代にわたって供養いたします。いつまでも、私たちが見守り続けますのでご安心ください。
-
宗旨・宗派
不問 -
生前申込
可能 -
管理費
寄付金
一切不要 -
駐車場完備
全面
バリアフリー -
合同供養祭
年間
2回開催 -
管理人
常駐
あすか霊園樹木葬・完全個別型永代供養墓
あすか霊園樹木葬・完全個別型永代供養墓
個別墓石タイプ【悠久碑】
-
単身用 280,000円(非課税)
※永代使用料・永代管理費・永代供養費墓 石 110,000円(税込)~
※基本彫刻費合計390,000円(税込)~ -
夫婦用 380,000円(非課税)
※永代使用料・永代管理費・永代供養費墓 石 110,000円(税込)~
※基本彫刻費合計490,000円(税込)~
あすか霊園 「悠久碑」 参考価格
1番人気インド産緑御影石でのご夫婦のご使用例
-
墓所費用 380,000円(非課税)墓 石 220,000円(税込)合計600,000円(税込)
基本墓石見本
外国産青みかげ石
※最大3名まで納骨可(1名追加の場合は別途 100,000円(非課税))
選べる永代供養墓 南平台中央墓地
選べる永代供養墓 南平台中央墓地
南平台中央墓地永代供養墓は後継者が不要です
これまで「継承すること」を前提として建てられてきたお墓では、維持していくことが難しい場合が増えてきています。
南平台中央墓地永代供養墓は、後継者がいなくても安心して手を合わせることができる安寧の場を新たに設けました。
南平台中央墓地永代供養墓は、後継者がいなくても安心して手を合わせることができる安寧の場を新たに設けました。
-
個別
納骨 -
管理費
不要 -
宗旨・宗派
不問 -
生前
申込み -
駐車場完備全面
バリアフリー
選べる永代供養墓
選べる永代供養墓
-
合祀納骨タイプ1名 50,000円(非課税)合計50,000円(非課税)~
-
+墓碑銘板プレート付 1枚38,000円(税込)
※彫刻は2名まで合計88,000円(税込)~
-
個別墓石タイプ(あおば)2名まで 380,000円(非課税)
※永代使用料・永代管理費・永代供養費墓 石 165,000円(税込)~
※基本彫刻費合計545,000円(税込)~
南平台中央墓地 「あおば」 参考価格
1番人気中国産桜御影石でのお二人までのご使用例
-
墓所費用 380,000円(非課税)墓 石 220,000円(税込)合計600,000円(税込)
基本墓石見本
外国産青みかげ石
※個別墓石タイプについては最大3名まで納骨可(1名追加の場合は別途100,000円)
よくあるご質問
よくあるご質問
ここでは、お墓を建てたいと考えているお客様から、よくいただく質問を紹介します。
-
お墓を建てるときに用意するものは何ですか?お墓を建てる時には、いくつかの届出が必要です。
工事を開始する前に「工事届」「墓地使用許可証」、工事完了後の埋葬前には「埋葬許可証」を用意しなくてはいけません。
これらの届出や手続きについても、お気軽にご相談ください。しっかりとサポートいたします。 -
自分の好きなデザインでお墓を作れますか?お客様のご希望のデザインを形にできるよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご希望のデザインに近いお墓の写真やイラストをお持ちください。ご予算に合わせて、最適な提案をすることも可能です。 -
永代使用権を引き継ぐことはできますか?通常墓地の使用者が持っている権利は「所有権」ではなく墓地の「使用権」であり、この権利は自分の子孫にのみ引き続くことが認められています。
そのため、第三者に譲渡・売買できず、引き継ぎも行えません。 -
永代供養は管理費が必要ですか?永代供養の管理費は初回に一括で支払う永代供養料に含まれており、毎月・毎年の管理費は必要ありません。
永代供養料はご希望の墓地や納骨方法によって変わりますので、ご相談ください。 -
無宗教ですが、申し込みはできますか?阪和墓地では、さまざまな宗教はもちろん無宗教の方のお墓も建築可能です。
ただし、無宗教の場合は寺院への納骨ができず、宗旨宗派不問の墓地・霊園を探す必要があります。
公営霊園または多くの民間霊園・民間墓地から選択可能です。 -
生前に申し込みをすることはできますか?可能です。
生前にお墓を建てる生前建墓のことを「寿陵」と呼び、長寿を授かる縁起の良い行いだと言われているのです。
生前建墓は自分のお墓について自分でじっくり考えられるというメリットもあります。